~ ようこそ love seoulへ! ~
当サイトは 韓国のホットな情報、韓国旅行での楽しい体験談、
韓国の音楽や詩に日本語字幕を付けたものを紹介したりしながら
ハングルを無理なく楽しく学習できるをコンセプトとして作りました。
みなさん楽しんでくださいね。
ヨン様もやっている流行りのダイエットとは!?
パク・ヒョシン「散らばった日々」
秋夕(お盆)といえばソンピョン(송편)!
チェリーフィルター「浪漫ねこ」
ファン・ジニ「霜月長長しい夜を」
旅行で余ったウォンを貯金しよう!

ヨン様もやっている流行りのダイエットとは!?


今韓国で流行りのダイエットと言えば?

「モムチャン(몸짱)」という韓国語を聞いたことがありますか?新造語でナイスボディの人を意味します。先日、韓国にいる姉と話した時「この夏からスイカダイエットを始めたの。5kgは痩せるからね!」と言い張っていました。私から見る限り そんな太ってもないし、結構若く見えるのにどうしても本人は痩せたいみたいです。今、日本と同じく韓国もダイエットブームです。会う女の友達はダイエットの話ばかりです。では韓国で流行りのダイエットは何かを調べてみましょう。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

パク・ヒョシン「散らばった日々」

パクヒョシンNeo Classicism
パク・ヒョシン Remake Album 「Neo Classicism」(2005-06発売)に収録。
パク・ヒョシン(박효신)の最新アルバムは有名曲のリバイバル集。
この曲も カン・スージー(강수지)の同曲を歌っていて、懐かしい感じがする。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

秋夕(お盆)といえばソンピョン(송편)!


秋夕(お盆)といえばソンピョン

毎年 旧暦 8月15日を秋夕(チュソク・추석)と読んで、日本でいうお盆です。故郷に帰って墓参りをしたり、家族と団欒な時を過ごします。今年2005年の秋夕(チュソク・추석)は、9月18日(日)です。もう何ヶ月も前から 帰省バスの予約はもちろんのこと、海外からの帰省する人々の飛行機チケットも予約がいっぱいで、席が取れないケースが多いです。
そんな韓国のお盆で食べるものといえば・・・。
続きを読む>>
comments (3) | trackbacks (0)

チェリーフィルター「浪漫ねこ」

チェリーフィルター「浪漫ねこ」
Cherry Filter 2集「Made In Korea?」(2002-08発売)に収録。
女性ロックバンド「チェリーフィルター」が この曲で大人気になり、韓国ロックの大衆化を進めたといってもいいでしょう。歌詞が面白く、かわいい。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

ファン・ジニ「霜月長長しい夜を」

ファン・ジニ「霜月長長しい夜を」
この歌は一年の中で、一番夜が長い霜月に愛する人 徐敬徳さんに対する恋しい気持ちを、ファン・ジニ特有の美味しい詩で歌っています。朝鮮前期の大部分の詩調が、儒教的理念を土台にした忠義思想を歌ったことと違い、 この詩調は純粋な人間的情緒を美しい言語で、現わしているという特徴を見せます。彼女の詩の中でも一番美しく、その韓国語の柔らかいニュアンスがよく伝わってきます。
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (1)

旅行で余ったウォンを貯金しよう!

旅行で余ったウォンを貯金しよう!
いよいよ夏本番。夏休みに韓国へ行く方は多いと思います。日本からソウルに旅行に行く方で、まず空港に到着してすることと言えば、お金を円からウォンに両替することですね。今回は韓国でお金をお得に使う方法をご紹介したいと思います。
続きを読む>>
comments (3) | trackbacks (0)

おすすめ教材

韓国語レッスン初級I問題集
韓国語レッスン初級I問題集
スリーエーネットワーク
韓国語レッスン初級〈1〉テキストの問題集。韓国語の全般的能力、特に会話能力の向上を目的としたテキスト。本冊には第1課から第10課までの本課があり、内容は「基本文型」「例文」「会話」「新しい語彙」「訳」「文法と解説」「練習」に分けられる。
韓国語能力試験レベル別完全攻略 中級編
韓国語能力試験レベル別完全攻略 中級編
アルク
韓国能力試験のレベル中級の日本語解説付きの書籍が出ました!
しっかり身につく韓国語トレーニングブック
しっかり身につく韓国語トレーニングブック
ベレ出版
問題を多く解いてチェックしながら進めていく方式。トレーニング方式なので自分のつまずくところがわかる。初級者に必要な文型と語彙が確実にマスターできる。練習問題を通じて体系的に文法がわかる。
ためぐち韓国語
ためぐち韓国語
平凡社
儒教的な習慣が生活の中に根付いている韓国には、会話の上でもさまざまな尊敬表現がある。と同時に、この国には楽しい「ためぐち」(パンマル)も豊かに存在している。韓国人と心を通わせ、腹を割って話すためには時と状況に応じて、パンマルを使いこなすことが必要になる。人間関係を深めるために必要な「ためぐち」を楽しく学べる、ハングルなしの画期的入門書。
ページ移動 (<<[20] [21] [22] [23] [24] 25 [26] [27] [28] [29]>>)